こんなことはありませんか?

金澤澄華オンラインサロンは、そんなあなたをお手伝いするためにあります。

オンラインサロンでは
オンラインでの勉強会、コンテンツ、
会員同士のコミュニケーションを通じ、
あなたの声と歌を磨き、夢の実現をお手伝いします。

SALON

オンラインサロンの特徴・ご案内

Zoom勉強会

月一回、Zoom勉強会を開いています。
など、毎月テーマを決めて行われます。

Zoom勉強会のテーマ

Zoom勉強会のスケジュールは変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

著名な講師による勉強会

不定期で、国内外から著名な講師による勉強会を 開催しています。
など、国内外から、著名な講師を招いての勉強会を開催します。

外部講師による勉強会の例

勉強会写真ギャラリー

会員限定特典

JOIN

会費 / ご入会まで

会費について

毎月払いと年間払いでお選びいただけます。

月額プランの場合

月額990円(税込)

年額プランの場合

年額11,000円(税込)

年間加入の場合
月額プランより880円お得!!

※年間払いのみ、銀行振込も可
銀行振込希望の方は、
事務局までお問い合わせください。

サービスご利用までの流れ

下の参加ボタンより、会員情報を入力し、会費のお支払いをお願いします(クレジットカードの準備をお願いします)。
※ご不明点があれば、こちらからお気軽にお問い合わせください。

ご入金確認後、サロン入会の確認メールをお送りします。

同時に、Facebookグループアカウントへの招待と、LINE公式アカウントもお知らせいたしますので、友だち登録をお願いします。

VOICE

サロンメンバーの声

いつも楽しく勉強会に参加させていただいています。イタリア語のオペラやカンツォーネの発音をネイティブイタリア人講師から詳しく教えて頂けるので、とても贅沢な勉強会だと思います!イタリア語だけで無くドイツ語やフランス語、英語などのレッスンも魅力です。 ナポリ民謡の勉強会では、現地の先生から発音だけでは無く、文化や方言、イタリアンジョークまで聞けて面白かったです。オンラインでイタリアに行った気分になれました。 これからも素敵な勉強会を楽しみにしています!

   音楽大学中退 留学準備中

苦節35年、学ぶことを辞めなくてよかった。いままで教わってきたことをどうやって使って歌っていいかわからず、このサロンで学んでいると、いままで勉強したことが繋がっていきます。このサロンに出会えて本当に良かったと確信しています。この歳になってもこんな思いを味わえるなんて思ってもみませんでした。

   音楽系短大卒業

先生の勉強会でのご指導が具体的なので、毎回勉強になります。

舌や表情筋の使い方、意識できていなかったことに目を向け、示してくださった練習法を実践していきます。オンラインサロンに入会して本当に良かったです。

   音大声楽科卒業

今日もスミカ先生の熱い?!ご指導のもと、楽しく興味深く勉強しました。勉強会のお蔭で、イタリア語の本質?に気づき、楽しくなりました。

    合唱団所属

ABOUT

サロン主催

金澤澄華プロフィール

PROFILE

武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程修了。ミラノに留学。「ラ・ボエーム」のムゼッタでデビュー後、数々のオペラ、コンサートに出演。
第1回岐阜国際音楽コンクール審査員特別賞、第42、43回日本イタリア声楽コンコルソ入選。第10回L・Cellitelli国際音楽コンクールオペラ・声楽部門優勝。岐阜県文化功績賞を受賞。M・Gugliermi女史、N.Calzi氏の下で研鑽を積む。Eva Mei、Fiorenza Cedolins、Mariella Devia、Riccardo Zanellato各氏のマスタークラスを受講。
「ジャンニ・スキッキで欧州デビュー。Puccini Festivalアカデミアに合格、「蝶々夫人」「つばめ」に出演。バチカン音楽祭に、ミラノスカラ座オペラ研修所合唱団として出演。アローナ市劇場、ベルガモ夏のFestival「トューランドット」リュー役で出演。ベルガモ新聞に、「拍手以上に聴衆を揺さぶる表現力」と好評された。パルマ王立歌劇場の合唱団員としてVerdi Festival、オランジュ野外劇場、RAIトリノなど、フランス、スペイン等欧州各地の公演に出演。
現在、日本とミラノを拠点に活動。名古屋市で、声楽教室Vocal Salon VOCE主宰。一般社団法人イタリア音楽振興会代表理事

Message

オンライン化がすすみ、世界と簡単に繋がることができるようになりました。
音楽、歌は、リアルに感じてこそ、真に触れることができるのは間違いありませんが、オンラインを通してできることもあります。そして、リアルで感じるためのきっかけづくりになると思っています。
だれでもオンラインで手軽になった時代だからこそ、本物とは何かが問われると思います。会員の皆様の更なる向上のために役立つ勉強会、コンテンツ、質のいい情報を提供します。
オンラインサロンは、個人レッスンではありません。勉強会開催や同じ志を持った仲間が集う場所ですので、師事する先生をリスペクトし、情報を得るだけでも構いません。是非有効活用して頂ければと思います。
コロナが終息した際には、オンラインサロンメンバー向けに、イタリアでコンサート、オペラ、マスタークラスも企画していきたいと思います。

オンラインサロン 主催

Sumika Kanazawa

ご不明な点がございましたら、
下のフォームにてお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

※ご入会希望の場合は、上のボタンよりお申込みください。

    お名前必須

    メールアドレス必須

    お電話番号

    お問い合わせ内容必須

    ご不明な点がございましたら、
    上のフォームにてお問い合わせください。